若い頃・デニーズ時代 22

UMIT昇格試験の話を貰った途端、仕事へ対する姿勢に変化が起こり始めた。
目線はいつのまにか担当職からマネージャー職のそれに取って変わり、キッチンやフロントで発生する個々の問題だけではなく、店全体の調和も気にかかるようになってきたのだ。
この姿勢の変わり様は自分でも驚きだったが、組織に認められた喜びがそうさせていたことは明白であり、期待に沿うような働きぶりをしなければと、無意識のうちに頭を使っていたのかもしれない。
一方、生まれて初めて味わう評価される重圧は、“逆に転べば即アウト!”を匂わせるものであり、何度も何度も気を引き締めては、前に進める方法を模索するのであった。

その日、家を出ようとすると、合わせるように小雪が舞い降り始めた。
こんな日は決まってセリカ1600GTVのご機嫌が斜めになるので、儀式に手抜きはできない。三度ほどアクセルを踏み込み、1/4開度でセルをひねと、重いセルモーター音と共に“SOREXツインDOHC4気筒”が目を覚ました。
タバコ一本を吸い終える頃には暖機が終える。一時間弱の通勤時間は頭の切り替えにちょうど良かった。

到着すると既に稲毛さんが出勤していて、ソースを鍋に移しているところだった。デニーズの就労規定で早番は6:30~15:30と定められているが、これに合わせて出勤すれば、開店時刻の7時まで30分しかなく、準備に時間のかかるクック職は、10分、15分早めに出勤するのが常になっていた。

「おはようございます」
「寒い寒い。ぱらぱらっときているよ」
「このくらいだったら、バイクで来ちゃいますね」
「元気だな~」
「ところで、常川さんの行先が決まったみたいですよ」

そうか、昨日は社内メールの日だった。

「エンプロイに貼ってあります」

さっそく辞令を見ると、千葉の超繁忙店へ異動と同時にAM昇格だ。どうみても楽な職場とは言い難い。
新興住宅街が乱立し、ニューファミリーと称する住民が多く暮らす地区にある店はどこも大盛況で、千葉や埼玉では、“ピークが切れずにスノコが洗えない”などという問題までも噴出しているようだ。
年商トップ10入りする店のAMとくれば鼻高々だろうが、実際は劣悪な職場環境に翻弄され、これでもかと重いストレスが溜まっていくのが現状である。殆どの新店が、人手不足で泣いた浦和太田窪のような状態になっているという噂は、大方当たっている。

「ねえ、稲毛さん。ここに出ている槇さんって知ってる?」
「今度うちに来るUMITですか」
「そうそう」

常川さんの後釜である。
どこかで聞いたことのある名前だったが、同期生以外の情報は分からないことが多く、況して人不足の折、人事部も積極的に中途採用を行なっていたので、たまに食材調達で近隣の店へ行ったときなど、たびたび知らぬ顔に出会すのだ。
ちょっと見、年齢、風格共々、本部のクックアドバイザーと思って挨拶をしたら、

「今日から働くことになりました○○です」

なんて答えが返ってきてびっくり。
同期のひとりは、新人が入ってきても殆どが年上なので、使い辛くてしょうがないとぼやいていた。確かにこれも難しい問題だ。デニーズは店舗オペレーションの全てをマニュアル化していると豪語するが、どのページを見開いても、“部下が年配者の場合の指導法”なんていう項目は見当たらない。しょうがないのでUMに相談しても、そのUM自身が中途社員より年下だから、的を得るアドバイスが返ってくることは殆どない。それより、スタッフ達とのより良いコミュニケーション構築には、地道な手探りによる経験の積み重ねこそが一番の近道と徐々に分かってくるものである。

「おはようございます」

岡田久美子が出勤してきた。大学の後期試験が終わり、3月末まではたっぷり時間があるとのことで、もっぱらこの時期は早番をやってもらっている。

「あら~、常川さん、異動なんですね。でも次の店がここでは可哀そうみたい」

デニーズのアルバイトには、やたらと社内事情に詳しい者が多い。

「辞令は命令。しょうがないさ。それよりAM昇格なんだからめでたいんじゃないの」
「木代さん、本当にそう思っています?」

ちょっとぐさりときた。
人手不足の現況を身を持って体験してきた者には、容易に異動後の生活を察するところ。それでも今の自分にとって、UMITの上を行くアシスタントマネージャー、つまり副店長という職位には、何事にも遮蔽されない光を感じてしまう。

「AMをやらせてもらえるなら、どこへでも行きまっせ~」
「やだぁ、うそ~」

うそ~と言われても、昇格はサラリーマンとして生き抜いていくための唯一の道。棘だろうが突き進むしかないのだ。
まっ、それは置いといて。
今度来る“槇”というUMITはどんな男なのだろう、、、
平穏を絵に描いたような立川店に波風が立たなければいいが。

この冬は暖冬なのか、2月に入ったというのに積もるほどの降雪はまだ一度もない。但、毎年私立高校の受験期になるとまとまった雪が降ることが多いので、ピークはこれからだと思うが、冬独特の鉛色の空も数えるほどであり、日々乾いた晴天が続いていた。

価値観の変化

平均を少し上回る年収、洒落た住まい、マイカー、ブランド腕時計にゴルフを少々、そして年に一度は海外旅行。
社会人になった当初、少なからず憧れていた“生活基準”である。
宝くじでも当たらない限り、一介のサラリーマンが金持ちになれる可能性は少ないが、なにしろ当時は若さがあったので、頑張ってこのレベルの生活を手に入れようと無心になって働いた。
ちょっぴり贅沢な生活は、想像するだけで幸せな気分になれるし、反面、欲しいものや、やりたいことがあっても、金がなくて諦めるのは本当に寂しいものだ。

そう、最初に徹底したことは、財布に常時2万円程を潜めておくこと。

「飲みにいこうぜ!」

こんなお呼びは忘れかけた頃にかかるもの。それとか、気にかけている女の子を食事に誘うチャンスなんてものは、突然舞い降りてくるのが常。
しかし一日1,000円生活レベルの収入では、財布にゆとりを持たせることは難しい。現代ならデートの最中にそっとコンビニで金を下ろすこともできるが、当時は銀行の営業時間帯に限った。

「えっ、いいんですか! それじゃ僕の知っている中目黒のイタリアンレストランへいきましょう☆」
「おねがいします❤」

そしてマイカーも豊かな生活を演出するには欠かせないアイテムだ。
それこそ彼女とのデートでは、この上なく強い味方になる。

「映画見て、銀ブラしない?!」

も、一時期は流行ったが、

「湘南をドライブしたら、鎌倉あたりで美味い魚でも食べようよ」
「楽しそう❤」

必殺である。

「わっー、かっこいい車ですね~」
「セリカXXって言うんだ」

もちろんゴルフをやるなら車は必須。

今でも海外旅行は、豊かな生活を印象付けるイベントの代表格と言って良い。
旅行先は星の数ほどあるが、やはり最低ラインでハワイは押さえたい。

「ハワイには大きなショッピングセンターがあるんだろ」
「たぶんホノルルのアラモアナセンターだよ。でも、一回行ったらもういいかな」
「へー、良く知ってるね」

と、こんな感じ。

「オワフは日本人ばっかりだけど、その点ハワイ島はいいよ~、大自然の宝庫だからね」

ここまで来れば、ひとつ上を行く豊かさを味わってるなと、自他ともに認めるレベルとなる。
ささやかな優越感を楽しむことこそ小市民の醍醐味であり、これを維持することは何より況して重要な事だと考えていた。

ところがだ。
延々と時が流れ、ある時ふと予想もつかなかった価値観の変化に気づくのである。
・加齢
・娘が嫁ぎ、夫婦二人きりになった
・ロックが天国へ行った
・還暦を過ぎ、収入が減った
こんな要素が影響してくるのだろうか。
あれほど徹底していた“財布の中身”がまったく気にならなくなったし、海外旅行に至っては行きたいとも思わなくなった。さすがにマイカーだけは所有し続けているが、これは唯一の趣味“写真撮影”の大事な足ということが大きい。そう、交友関係は地元の旧友2名と写真友達だけと至ってシンプル。
いつの間にか“ささやかな優越感”は消え去り、他人の環境を気にとめることもなくなった。
夫婦が健康であること。好きな写真を思う存分楽しむこと。そして西久保日記をUPし続けること。
これさえ叶えられればもう大満足なのだ。

沼津で

deep-sea-organisms-aquarium%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

9月10日(土)。甥っ子の結婚式に呼ばれ、沼津へ行ってきた。
式場は三島大社からほど近い【みしまプラザホテル / ザ・モーリス】。東名高速・沼津ICを降りれば十分少々で到着する。
チャペル風の会場で行われた挙式は、神父のいない“人前式”。これまでお目にかかったことのない形式だ。しかし、開放的な演出には新鮮味が感じられ、ストレートに新郎新婦の喜びが伝わってくる。
披露宴会場へ移ると、招待客90名のひといきれに圧倒された。昨今では盛大な規模である。親族や主賓テーブルを除けば殆どが新郎新婦と同じ若者達なので、アルコールがまわれば、その盛り上がりも半端ではない。
次から次へとビール片手に友人達が高砂席を取り巻き、気勢を上げての記念撮影が続く。更には、これに便乗するように各テーブルから威勢のいい声が掛かかり続け、会場は若いエネルギーのるつぼと化した。
若者たちの表情には、難しいことなしに新郎新婦を祝福し、晴れの日を皆で大いに盛り上げてやろうとの心情が滲み出ていて、なんだかこちらまでも気分が高揚してくるのだ。
実は数年前まで、これを馬鹿騒ぎだと思っていた。

ー 何もそこまで奇声を発することもあるまい
ー もうちょっと静かに祝ってあげればいいのに
ー おいおい、いくら何でも飲み過ぎだぜ

ところがそんな馬鹿騒ぎが、最近になってやたらと眩しく感じるようになってきた。
周りを気にすることもなく思うままにアピールする姿。同じ世代同士、すぐに意気投合する積極性と柔軟性。二次会なんてまだまだ! ノリだけで三次会へ突入するドでかいパワー。
私も大昔はそうだったかもしれない。しかし今では「大人げない」「回りが気になる」「疲れそうだ」等々の思惑が瞬時にガードを張りめぐらし、決して羽目を外すことはない。
尤も還暦をとうに超えた初老ならば、ごく当たり前のことだが、精神的にも体力的にも問題や欠陥がないのにもかかわらず、良識の枠から飛び出すことをしない自分に対し、心の片隅で幾ばくかの葛藤が生じていることは確かのようだ。
人はこうして丸くなっていき、行動範囲を狭め、挑戦のたぐいが苦痛となり、挙げ句の果てには体力も衰え、いよいよ己の終焉が見え隠れしてくるのだろう。
最近は被写体探しも壁にぶつかっていて、せっかく手に入れたD600もカメラケースに入れっぱなしである。実体の分からない不安と不満がブレーキとなり、正直なところ、仕事もプライベートも方向性が定まらないのだ。

披露宴の後は、沼津港へと足をのばした。

「沼津港って行ったことないんですけど、そこにある深海水族館は興味ありますね」

こう放ったのは娘婿。

「へー、そりゃ面白そうだ」

相変わらず観光客が大挙押し寄せる賑やかな沼津港は、駐車場探しも楽ではない。
ところがちょうどいいタイミングで沼津魚市場食堂の無料駐車場に一台空きが出た。早速車を入れて水族館へと向かうが、その前に新鮮館へ立ち寄り、冷たい緑茶をいただいた。
披露宴で飲み過ぎたせいか、喉がからからである。

水族館に到着すると【入場料 大人一名:1,600円】の料金表に一瞬怯む。ところが興味につられた4人は躊躇なく全員入館。ここまできたら!という気持ちも後押しをしたのだろう。
薄暗くヒヤッとする水族館独特の空気感は、残暑厳しく汗ばんだ体を優しく癒してくれた。
それにしても、予想を超える繁盛ぶりにはびっくりだ。ここは結構な人気スポットなのかもしれない。
先ずは順路に従い、端の水槽から眺めていく。
ある程度予想はしていたが、深海魚と言っても水槽を泳いでいたのは水深200mそこそこに生息する小型の魚たちで、残念ながらリュウグウノツカイに代表される大型で奇っ怪な類はいなかった。
しかし、気が付けば普通の水族館では見られない珍しい魚や生物たちの形や動きに釘付けとなり、特に二階に展示されている冷凍保存のシーラカンスを目の当たりにしたときは正直度肝を抜かれた。恐らくここでしかお目にかかれない代物だろう。
一般の大型魚と一線を画くその姿は、太古を連想させると同時に、なぜこのシーラカンスは進化の歩みを止めたのかと、深い疑問が湧き出し興味は尽きない。
ここは一見の価値あり!

◆沼津港深海水族館

写真好きな中年男の独り言