餃子フェス 昭和記念公園

11月23日(木) 勤労感謝の日

「ねえパパ。お昼ご飯、餃子にしない?」
「いいけど、どこで?」
「昭和記念公園」
「えっ?!」

どうやって調べたのか、昨日から昭和記念公園で【餃子フェス】なるイベントが開催されているようで、リチャードの散歩も兼ねてどうしても行こうと言うのだ。
旗日なので混雑が予想されたが、昼前から雨もやみ、西方には青空も見えてきたので、渋々だが出かけてみることにした。
リチャードは車に乗り込むと、いつものようにアームレストに前足をのせ、らんらんとした眼差しで前方を注視している。
車の中では暴れることもなく、また吠えることもないいい子なのだ。

お初となる昭和記念公園は、四季折々の景観や数々のアミューズメントを売りにしている人気のスポットである。しかも写真愛好達には格好の場所らしく、この日もデジイチを手にした年配カメラマンを幾人も目にした。

大きな池に最も近い“西立川駐車場”に到着すると、ゲートで駐車料金820円を徴収された。結構いい値段である。更には車を降りて入場口まで進むと、

「なに、ここって入園料を取るのね」
「井の頭公園とは違うみたいだな」

大人一人:410円。犬がいる場合は申請書も提出しなければならない。よくある市民憩いの場所とは異なる印象だ。一方、そんなことはお構いなしのリチャード。ぴょんぴょん飛び跳ね嬉しそうである。広々とした園内に入れば、人間だって気分爽快になるのだから、犬なら尚更かもしれない。
紅葉のピークはやや過ぎていたが、葉が落ちた木々は、初冬の凜とした空気感をこの上なく演出していた。
それにしても、さっきから止めどなく響き渡る「バラバラバラバラバラバラバラ」とう騒音が耳障りでしょうがない。これ以上音量が上がったら、リチャードは怖がって一歩も歩けなくなるほどだ。
と、その時。左前方から突如大型ヘリが姿を現した。恐らく先ほどからホバリングの訓練中だったのだろう。そう、隣接しているのは陸上自衛隊の立川駐屯地である。しかしこのような訓練、なにも人の集まる祝日にやらなくてもいいのにと思う。
銀杏並木まで来ると、下り坂の先に幾棟もある白いテント群が見えてきた。それも公園の外だ。

「あれが餃子の会場みたいね」
「ほんとだ。一度出なきゃ」

入口の係員に訊くと、再入園は可とのこと。

「それじゃ、手を出して下さい」

再入園時の印として手の甲にハンコを押された。ブラックライトに反応するインクを使っているのだろう。専用のペンライトを当てると文字が浮き上がる。

会場へ近づくにつれ、嫌な予感が膨らんだ。
ブースの合間から恐ろしいほどの人波が見えたからだ。それと、こちらに向かって女性スタッフ近づいてきたので、ペットの入場について訊いてみると、

「大丈夫です。ワンちゃんいっぱい来てますよ!」

まずは一安心して入場口へ向かったが、案の定、それは凄いことになっていた。会場の左手に餃子店15店、スイーツ&ドリンクの 店5店、総計20ブースがずらりと並び、それぞれに20~30人の客が列をなしているのだ。これはもう壮観である。
その反対側には広々とした飲食コーナーになってるが、ざっと見回しても満席だ。

「どこでもいいから並んじゃおう」

最も手前が“赤坂GYOZA365”だったので迷わずそこへ並んだ。女房は隣の隣、“近江肉餃子包王”に並んだ。
おりこうさんのリチャードは、女房の足元でおとなしくしている。
今回のイベント、現金で買えるのはスイーツ&ドリンクだけで、メインの餃子は食券またはSuicaなどの電子マネーでしか買えない。どこの店も一皿600円と割高なイベント価格だが、そんなことは物ともせずの大盛況である。

さて、並んだまでは良かったが、この列、一向に進まない。10分が過ぎた辺りから少々イライラしてきた。
周りを見ても、女房の列を含めてどこの列も動きがない。
待つこと更に10分。既にあきらめの境地である。
いつになったら食べられるのだろう…
しかもこれだけ待って600円もの高い餃子が不味かったら…
不安がこれでもかとぐるぐる回り出す。
そして並んで30分が経とうとした時、気合を入れて量産し始めたか、列に動きが出始めた。
女房を見ると、殆ど最前列まで進んだようで、間もなく餃子を手にするところだろう。

余りに待ちすぎて食欲は半減していたが、熱々の餃子は素直に美味かった。肉汁が口いっぱいに広がると、条件反射でビールが欲しくなる。

「パパの美味しいね」
「肉がけっこう入ってるからな」

リチャードが欲しそうにしているが、餃子はちょっとあげられない。
気が付けば会場を抜ける風にも冷たさが加わり、斜光がすでに夕暮れの様相を見せていた。

「食べたら帰ろうか」

会場を出ると、再び西立川口へ至る坂を上がっていった。
ここが気に入ったか、リチャードが嬉しそうに右や左へ向きを変え、グングンとリードを引っ張り続ける。

池まで来ると、壺焼きの焼き芋屋が店を出していたので、ここでまた一休み。
とても甘い焼き芋をちょっとづつリチャードへあげると、それはすごい食べっぷり!

「おなか減ってたんだな」
「餃子は私達だけだからね」

駐車場を出る頃には、立川の街に明かりが灯りはじめた。
国立を抜けて五日市街道へ出た時、ふと車内が静かだと後部座席へ目をやると、
寝てる寝てる、二人とも。

1Nikkor 壊れた?!

次の連休は山歩きを予定していたので、ここのところ出番がめっきり減っていたV2を磨いておこうとカメラケースから取りだした。
グリップゴムに若干の使用痕はあるものの、アウトドア専用として酷使している割にはきれいな状態を保っている。軽量コンパクトのボディーは山歩きに必要不可欠な性能であり、これに慣れてしまうと、D600を持ち出す気にはなれない。

あらかじめフル充電していたバッテリーを装着して電源を入れた。

「うん?」

何故かモニターがオンにならず暗いままだ。何ヶ月も使っていなかったので設定が狂ってしまったか?
恐々設定ボタンを押すと、瞬時にモニターが起動。ちょっとほっとした。
全ての設定をリセットした後、ついでにSDカードも初期化した。一旦電源を落とし、気を取り直してオン。

「ダメだ…」

EVFを覗いても同じく真っ黒。ところが良く見ると微かに映像は映し出されている。但、合焦はできないようで、シャッターは下りない。
ついにV2はお釈迦か…
最後の頼みとして、V2のトラブルに関してググっていくと、面白い記事を発見。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0203.html

【1 NIKKOR レンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」ご愛用のお客様へ】という題名で、まさに私のV2に装着してあるレンズに関してのリコール記事だったのだ。
と言うことは、この故障は若しかするとV2本体によるものではなく、レンズトラブルの可能性も出てきたわけだ。あわよくば無償修理が適用になるかもしれない。
こうなるとニコンサービスに行ってみる他なく、たまたま翌日に休みを取っていたので、さっそく新宿サービスセンターへ持ち込んだ。

新宿西口エルタワー28階にあるニコンサービスセンターは、THE GALLERY(写真ギャラリー)を併設しているのでちょくちょく足を運ぶお気に入りの場所。A1等、大判に引き伸ばされたプロやハイアマの作品は実に見ごたえがあり、且つ勉強になる。
エレベーターを降りると眼前に新宿の街並みが飛び込んできた。

西武新宿駅方面から東口までが、まるで箱庭のようだ。更にサービスセンターへ入ると、今度は眼下に中央公園を置いて、東京の西方面を遠くまで見渡すことができる。

整理券を取るとすぐに呼ばれたので、症状やリコール対象のことを詳しく伝えると、担当者が徐にチェックで使うミラーレス機を取りだして、持参した1Nikkor10-30mmを装着、電源を入れた。
やはりV2と同じ症状が出た。

「レンズが原因のようですね。このレンズは未対策なので、無償修理対象です。ただちょっと、ズームの部分にガタが出ているのが気になります」

これまで気が付かなかったが、係員が差し出した色違いの同レンズを触ってみると、なるほど、そのガタが分かる。

「今回の症状がこのガタによるものだと、有償になります」
「予算的には?」
「8,000円前後ですかね」

なんとも微妙な数値だ。新たにレンズを入手しようとすれば、中古品でも8,000円ではとても手が届かないので、ここは素直に修理依頼することにした。

「お届けまでに10日間から2週間ほど掛かります」

一応リコール対象品なので、送料は無料とのことだ。
V2は我が写道楽に欠かせない機材となっているので、修理は致し方ないことだと思うが、それにしても品質と信頼のNikkorレンズが、こんな容易く壊れてしまうとはちょっとがっかりである。
活況を帯びるミラーレス市場で、天下のニコンが苦戦を強いられているのは周知の事実。1Nikkorの戦略が良いか悪いかは別としても、カメラ業界全体がようやく掴んだ進むべき方向に対して、ニコンだけが右へ左へと迷走しているように見えるのは、恐らく私だけではないと思う。

眼科検診

年に一度、武蔵野市から送られてくる“眼科検診”のお知らせ。
最寄りの指定病院で、視力、眼圧、眼底等々の検査を行うものだが、白内障や緑内障のような眼球固有の問題だけではなく、動脈硬化の進行状況等も明らかになるという、中高年者にとってはありがたき内容。還暦を過ぎた我が身にはもはや必須あり、おまけに実費500円は嬉しいところだ。

目はもともと悪い方ではなかった。若い頃は両眼共1.5の視力があり、ずいぶんと自慢にしていたものだ。しかし加齢には逆らえず、近年では老眼が急速に悪化して、度数2.0の老眼鏡無くしては、新聞も読めない状況となっている。それに右目だけ視力低下が進むというのも気になるところ。

受診した病院は三鷹駅北口の「武蔵野眼科」。この病院は何かと移転を繰り返していて、最初に利用した時は三鷹中央通りと五日市街道の交差点近くにあったのだが、気が付くと井の頭通り沿いへと移っていて、更に今は三鷹駅北口とむらさき橋のちょうど真ん中に位置する、メディパーク中町というビルの4階に入っている。
近所には武蔵野眼科を含めていくつかの眼科病院があるが、私がここを選んだのには訳がある。
もう十数年も前のことだが、ゴロゴロとした異物感がなかなか取れず、目薬を差しても流水で洗っても変わることがないので、もはや病院しかないと、自宅から一番近くにあった「みたか○○眼科」へと駆け込んだ。診てくれたのは小太りで厚化粧の女医だった。

「よく調べたのですが、何も異常はないですね」
「えっ、じゃ、なんでしょう、このゴロゴロ感は」
「とりあえず点眼薬を出しておきますので、様子を見てください」

しっくりこない。これだけ気になる異物感があるというのに、何もないとは考えにくい。案の定、処方された点眼薬を一日使ってみたが、何も変わることはなかった。
意を決し、翌日には別の眼科、つまり三鷹中央通りにあった武蔵野眼科へ相談兼がね訪れてみた。
経緯を説明するとさそっく診察が始まった。こちらも女医さんである。

「極微細ですが、錆が二か所付着していますね」
「錆、ですか?」
「埃の中に微細な鉄粉が混ざることがあるのですが、厄介なことにこれが目に付着して錆びてしまうと、水で流しても取れなくなるのです」
「どうすれば?」
「削り取ります」

これには驚いた。目を削るというのだ。

「麻酔をかけて簡単な手術を行います。お時間大丈夫ですか」

既にやる気満々である。

「お、お願いします…」

点眼麻酔をかけ、あとは強い光の中で不安を覚えることなく処置は終了した。あっけなさに安堵を覚えたが、本来の辛さは麻酔が切れた後に襲いかかってきたのである。
何と術前のゴロゴロ感が誇張なしで10倍に膨れ上がり、涙は出っぱなしになった。正直なところ、寝ることもままならない状況になってしまったのだ。
5個ほど処方された“ヒアレイン”と称する点眼薬だが、これを3分毎に点眼してくれという。仮にゴロゴロ感がなくとも、言われたとおりにさしていれば、眠る暇はない。
ちなみにヒアレインは角膜再生効果があるポピュラーな点眼薬。錆を削り取られた傷を一刻でも早く治すにはさし続けるしかないと、辛い夜にトライしたのであった。
この一件以来、目に関しては必ず武蔵野眼科を利用している。

視力0.8
1
眼圧11 mmHg
10 mmHg
SCHEIE(H)
SCHEIE(S)

さて、視力検査、眼圧検査と続き、その後は検査用の瞳孔を開ける目薬をさして、眼底検査を行った。
結果は表のとおり。Scheie分類がH所見並びにS所見も“1度”と出ており、案の定、年齢+α程度の動脈硬化が進んでいるようだ。以前、健康診断のオプションで、頸動脈のエコー検査を行ったことがあるが、その際も粥状硬化を指摘され、この辺が己の健康管理の要になるのだろうと、前々からの自覚はあった。