サービス業ゆえに10連休は無理としても、5月2日から4日間の連休を取って、読書、洗車、女房と買い物、そして庭木の手入れと、日頃あまりできないことを中心に過ごしてみた。
但、一日くらいは写真撮影を楽しみたいと、4日に二俣尾の愛宕神社へツツジの撮影に出かけてみた。
先月の18日に御岳山~日の出山を歩いた際、いつものように愛宕神社へと下山したのだが、既に一部のツツジが開花し始めていて、ゴールデンウイークまでには一度行ってみようと考えていたのだ。
たまたまだが、ここは2年前の同月同日にTくんと撮影を楽しんだところで、その艶やかさが強く印象に残っていた。
この日の青梅街道はよく流れ、渋滞らしきものは殆ど起こらず、途中の買い物も含めて所要時間1時間半で到着できた。狭い駐車場には既に5台の先客がいたが、何とか鳥居に一番近い場所へ入れることができた。ここはちゃんとした駐車場ではなく、あくまでも空き地なので、区画線も何もない。よって停め方が悪いと3台ほどしか入らない。
車を降りると、空いているベンチに腰かけて、買ってきたおにぎりで早速の腹ごしらえ。
坂をちょっと下ったところでは、地元の町内会か、20名あまりの人たちが集まり、ブルーシートを盛大に広げて大宴会が始まっていた。司会と思しき男性に目をやると、何やら表彰を行ているようである。名指しされた人が立ち上がり、皆に向かって頭をぺこぺこと下げると、その度盛大な拍手が巻き起こり、アルコールも入って場は大盛り上がりだ。
仲間同士であろうか、あたりを見回すとカメラを首から下げた年配者が5~6名ほどいて、しかも皆やたらと通っぽい機材を持っているではないか。年の頃70代後半だろうか、小柄で眼鏡をかけたご主人は、マミヤ645をこれまた高価そうな三脚に装着し、今まさにセッティングの真っ最中だ。
人が近づく気配に目をやると、日に焼けてひょろっとした年配男性がいきなり私の座っているベンチの端に腰かけた。
よく見るとキヤノン5Dを持っている。
「ここ、いいところでしょ。どちらからですか」
武蔵野市からだと伝え、愛宕神社は山歩きの際によく通るところなので以前から知っていたと言うと、
「それじゃ、塩船観音知ってます?」
名前だけは知っていたが、訪れたことはなかった。
「まだ時間早いし、この後ぜひ行ってみてください」
彼、徐にスマホを取り出すと、塩船観音で撮った写真をこれでもかと見せてくる。
親切心は分かるのだが、正直うっとうしい。
そろそろ撮影を始めようかと、車へカメラを取りに行けば、
「へ~、お洒落な車だな~、ドイツ車は塗装が良いって聞きますよね」
「色々と情報を教えてもらってありがとうございました」
このまま対応していたら日が暮れてしまう。
軽く頭を下げて、さっさと神社の石段へとんずらである。
若干ピークを過ぎていたが、毎度のことながら石段を包み込むように咲き誇るツツジは見事である。
赤、ピンク、白がうまい感じに配置され、何度見ても飽くことがない。
長い石段では二組の年配夫婦と年配女性ペア、そしてトレッキング姿の母娘が何度も足を止めては周囲を見回している。
本堂からは右手の斜面を降りて、石段を迂回するように下まで降りた。
下りて鳥居の脇にある集会所の周りに咲くツツジにレンズを向けていると、コンデジを持った年配男性が近づきざまに、
「この先に“ハンカチの木”があるのをご存知ですか」
一瞬のことでよく聞き取れなかったが、尋ねなおすと興味が湧いた。
「そこの道です。ちょっと行くとすぐ左側に見えてきます」
「それは面白そうですね。行ってみます。ありがとうございました」
実はその道、今しがた迂回した道だったが、斜面側に咲くツツジに見とれて気が付かなかったようだ。
再度向かうと、さきほど本堂で休憩していた年配女性ペアが向こうから歩いてきた。
にっこりとした視線が合うと、
「あそこに珍しい花が咲いてますよ」
「それってハンカチの木ですよね」
その木はひっそりと佇んでいた。目に艶やかなツツジ群を見た後では余りに質素な色合いなので、道のすぐ脇に立っているのに意識していないと見過ごしてしまう。
よく観察すれば、緑の葉と同じ形の白い花に黒っぽい球体がアクセントのように付いていて、正にツツジとは正反対の静かで清楚な雰囲気を漂わせている。
何度も訪れている愛宕神社でこの様な花を見られるとはラッキーである。これだけでも来たかいがあったというものだ。
最近やや疲れ気味だったので、今回の連休は自宅でくすぶっていようかと一時は考えたが、やはりそれでは見分が広がらない。
5Dに教えてもらった塩船観音。今度行ってみるか。