お手並み拝見・Harley-Davidson

低迷が続くバイク業界。悲しいかな、ハーレーの正規ディーラーを営んでいる我職場も10年前の活気はない。主な原因は若者層のバイク離れと言われて久しいが、今の若者はバイクどころか車にもさほど興味はないようで、この点に関してはバイク業界、車業界共通の問題点となっている。
実はこの傾向、ハーレーの本拠地である米国でも見ることができ、同社はこれを打開するために、2018年モデルより従来の基幹モデルを全面的に刷新、嘗てないレベルでの総合性能アップモデルを作り上げたのである。
ところが機械として確実な成長を遂げたハーレーだったが、米国での売り上げは日本と同様、芳しいものにはならなかった。何れにしてもアナログ臭さの漂うこれまでの路線だけでは到底将来は見込めないと、更なる新路線を発表したのである。しかし残念ながら“ハーレーの新路線”はこれまで当たったためしがなく、今回も微妙なムードは否めない。

現在イタリアのミラノで行われている世界最大規模の二輪モーターショー【EICMA・エイクマ】に、二機種のNewハーレーが出品されている。一機種は以前から公開されていたデュアルパーパスモデルだが、もう一機種は初のお披露目となるネイキッドモデルだ。第一印象はどちらも“Harley-Davidson”のロゴがなければ同社の製品だとは誰も気が付かないところだ。
そもそもデュアルパーパスとネイキッドとジャンルされるバイクは、世界でも国内でも最も人気があり良く売れているので、当然ながらライバル達は強力である。
デュアルパーパスの筆頭はBMW・R1200GS。一度オーナーになったら次もこれというほど満足度が高く、安定的な人気を誇っている。この他にもホンダ・アフリカツイン、DUCATI・ムルチストラーダ、KTM・アドベンチャーと甲乙つけがたい名車がずらりと並ぶ。
ネイキッドはさらに激戦だ。DUCATI・モンスター、BMW・RnineT、Triumph・スラクストン、ヤマハ・MT-09等々、個性が光る魅力的なラインナップが高い販売実績を誇っている。そしてこれらのモデルの共通項は、どれも息の長い人気車種であり、熟成に次ぐ熟成によってその完成度は驚くほど高い。
しかし、当然ハーレーは大枚を掛けた市場調査により、痛いほどその現実を掌握している筈なので、何某かの勝算は持っているのだと思う。先ずはお手並み拝見だ。

人生の黄昏・週4日勤務

2019年10月31日付で有限会社フィールドジャパンを退職、翌日11月1日付で株式会社モト・ギャルソンへ再雇用となり、基本週4日勤務の嘱託社員としての生活が始まった。
給料はド~ンと落ちたが、定休日を含めて週3日間の休みがあるので、これまでの生活サイクルを大幅に変えられるチャンスを得られたわけだ。但、手取りは今月から下がってしまう一方、年金の支給は来年の2月からなので、この3カ月は節約に徹して新しい人生のプランニングでも練り進めようかと思っている。

長い間、週5日若しくは週6日でガッツリと仕事をしてきたところに、突如として週4日勤務となった違和感は想像以上に大きかった。自らが作り出す疎外感とでもいうのか、他のスタッフ達とは異なる立ち位置を意識してしまい、どうにも尻の収まりが悪い。しかし落ち着いて考えてみれば、夢のような新生活を作り上げる二度とないチャンスなのだ。
休みが増えても収入は減るという現実は些か切ないが、自由時間が増えることは文句なしに嬉しいもの。絶えず懐の塩梅を気にしながらの活動だって、楽しいことに変わりはない。
先日、読売新聞を開くと、コメディアンの萩本欽一さんの手記を見つけ、読んでみると頷けることが多々書かれていた。
欽ちゃん曰く、<年寄りこそ挑戦しよう!>なのだ。
彼は73歳で大学へ入学すると、若い学生達と共に勉学に勤しんだ。ところが老化した脳は人の名前が覚え辛くなっていき、忘れてしまうこともあった。だったらその分、新しいことを覚えていけば良いのではと考えたという。
以下は抜粋である。

<英語もドイツ語も、学んだ仏教も、何回読んでも覚えられない。だからインチキな読み方でギャグにしたりしてどうにか覚えた。すると、どんどん頭の回転と記憶力が良くなった。脳は働かせばちゃんと働くし、若返るって実感した。やることがないなんて言ったら老け込んじゃう。なんでもいいから興味のあることに飛び込んでみよう。ぼくは「老人」や「高齢者」じゃなく、「年寄り」と呼ばれたい。年が寄ってきても、いつも新しい挑戦をしていれば、ひょいっとよけられると思う>

人生の黄昏・不健康な日々

先日、遂に年金を申請してきた。これで晴れて高齢者の仲間入りを果たしたわけだ。
日本では65歳から74歳までを前期高齢者、そして75歳以降を後期高齢者として定義付けられているようだが、定義自体に曖昧な部分が多く、これについては個々様々な見解があろうかと思う。しかし、この65歳という年齢は、闇雲に決められたものではないことも経験上理解できる。

私は同世代の諸氏と較べると大概若く見られ、体力等々では平均以上だと自負しているが、一方ではこれまで経験のなかった変化が、少しづつ表面化してきたことも確かである。

今年の6月21日に、足慣らしを兼ねて市道山までのピストンを決行。ところが上り返しが連発するシンドイ道が延々と続き、復路の後半戦に入ると次第に右膝に痛みが出始めて、終いには半べそをかきながらの下山となってしまった。それでも2~3日すれば治ると高を括っていたが、何とこの時のダメージがいまだに残っていて、自転車通勤にも影響が出てきている。

休日のランチ作りは楽しい。メニューの殆どは好物の麺類で、得意なのはスパゲティー。中でもニンニクを使ったPeperoncinoはちょいと自信がある。この頃嵌っているビーンズサラダを添えて、冷酒もちょっぴりいただく。
美味いものにアルコールが加われば、当然眠気が襲う。よって食後は決まって2時間ほどの昼寝をとる。
以前はこの昼寝をすると、夜、床へ入る時刻は決まって眠った分だけずれ込んだものだが、最近では昼寝を倍の4時間とっても、夜は10時になると必ず瞼が落ちてくる。おまけに寝付きも悪くない。常に疲労が抜けないのか??
定かでないが、要は94歳になるうちの親父と同様に、いくらでも寝れるようになったということだ。正直なところ、こんな自分が怖い。

10日は木曜で店の定休日、翌日11日は特休、そして12日は台風19号の影響で臨時休業となった。連休中2日間は雨天だったので、出掛けることもなく、家で読書やDVD鑑賞をしていた。すると目が疲れ果ててしまい、致し方なくごろごろと過ごしていたら、妙な怠さに苛まれ、ウンザリ感がピークに達した。
この時ふと思った。「リタイヤしたら毎日がこれか?!」
好きな写真撮影だって毎日はできないし、それ以前に金が続かない。自転車で多摩湖へサイクリングも一考だが、恐らく三日坊主になるだろう。
改めてこうした不健康な日々を考えると、仕事から解放されたい気持ちも半分萎えてしまう。やはり安易なリタイヤは考えものか…。
うむむ、、、葛藤、葛藤、葛藤、、、