三山巡り

 今年は山歩きに弾みがついた。梅雨の合間だったろうか、久々に未踏のエリアへ足を踏み込んだことで、発見やら感慨などを覚えたのが引き金だった。つくづく思うが、やはり趣味にも変化や刺激が必要なのだ。刺激がなければマンネリ化するし、次第に興味も萎む。ローカットシューズを履いて入山しただけで、いつもの森が新鮮に見えてくるから笑ってしまう。
これまで山歩きといえば全て車を利用していた。そもそも登山口というもの、公共交通を使うと不便極まりない場所に多く、電車やバスの時刻に縛られたりとか、待ち時間が長くてイライラしたりとかで、本題を楽しむには、七面倒なことを踏む必要がある。私はこのパターンが苦手だ。
何時ごろに登山を開始し、何時ごろに下山するか、、、おおよその山行計画を立てたら、見合う時刻に車で出かける。だから登山口近辺に駐車場がないところには行かないし、行けない。ただ、これに関して少々不便を感じることもあった。
奥多摩で好きな登山コースの一つに、古里の丹三郎登山口からスタートする、三山巡り(大塚山~御岳山~日出山~愛宕神社)があるが、これを歩くには先ず鳩ノ巣駐車場へ車を入れて、そこから登山口のある隣駅の古里まで電車で行く。ここで問題なのは青梅線のダイヤの少なさだ。例えば午前九時に登山を開始するには、鳩ノ巣発八時五十三分の青梅線に乗らなければならない。これに遅れると、次に来るのはだいぶ先になる。さらに途中食料と水の入手時間も考慮しなければならず、まとめれば自宅を六時半前に出発する必要がある。もう一つ、下山地点である愛宕神社の最寄りの駅は二俣尾なので、そこから六つ目になる鳩ノ巣まで電車で戻らなければならない。ここでもダイヤの少なさがクローズアップされ、疲れた脚で多摩川を渡り、坂を上ってやっと二俣尾の駅が見えたときに、ちょうど下り電車が出発するところだったら、確実に疲れは倍増する。
だったら一度は試しで、最初から車を使わずに電車で行ってみようと、今回初めて電車に乗って登山へ向かったのだ。

 二〇二一年十二月九日(木)。
三鷹発七時三十五分。通勤時間帯だけど下りなので空いているだろうは読み間違い。結局立川まで立ったままだった。さすがに青梅線へ乗り換える際は楽に席を確保でき、次の青梅での乗り換えではさらに乗客数が減った。いつものことだが、車窓に広がる景色はとても東京都とは思えないもの。

 十二月の山歩きってのはいいかもしれない。歩き始めて少々経っても気温が低いから汗はそれほどかかないし、なにより暑さバテがないから足取りも軽い。ただ、山道はどこも深く落葉に覆われ、足元への注意は必須だ。木の根に躓いたり、小さな岩に足をとられて足首を挫きそうになること屡々である。昨晩は大雨だったから、下りになると濡れた落葉でつるっと足をとられることがあり、その度に緊張感が走った。
御岳の集落を抜け、日の出山方面へ入ると、正面に立ち止まって話をしている年配男女の姿が目に入った。男性の方が地図を片手に、ああだこうだと女性に向けて喋っているようだ。その脇を通ろうとすると、
「すみません。日の出山はどっちですか?」
やはり道に迷っていたようだ。
「これをまっすぐ。一本道だから迷うこともないですね」
「そうですか。ありがとうございます」
「じゃ、僕も同じく日の出山なんで、先に行ってます」

 さすがに十二月か、いつもは賑やかなこの尾根道だが、今日は人もまばらである。春先だったら挨拶をするのが面倒なくらいに日の出山方面から多数のハイカーが降りてくる。年が明けて雪でも降れば、さらに寂しくなるのだろう。景色がいいわけでもなく、単純な植林帯の中を歩くだけなのに、実は不思議とこの道が好きだ。
ここでもお気に入りのローカットシューズは相変わらず軽くて履き心地がよかった。シューズと足の一体感をもうちょと欲しかったので、試しにソフソールというメーカーのインソールを入れてみたが、これは正解だった。ソールのダイレクト感がやや希薄になるが、その代わりに衝撃を明らかに緩和してくれる。
日の出山へ到着する頃には、腹ペコが限界にきた。いつもの東屋を陣取って、ザックの中身を出した。お湯が沸くまでの間におにぎりを完食。今回はチキンラーメンではなく、セブンオリジナルの醤油ラーメン。やはり寒い日にはカップ麺がありがたい。スープが美味しくて一滴残らず飲み干した。
人が上がってくる気配を感じ、ふと目をやると、先ほど道を聞いてきた年配男女だ。
「おつかれさん!」
「どうもどうも」
同じテーブルに腰を据えると、彼らも昼食タイムらしく、すぐにザックからおにぎりを出した。
「歩いた後の食事はうまいですな」
男性はさっきから笑顔が絶えない。
「この後はどちらへ?」
「つるつる温泉へ行こうかと思って」
「それだったら、真後ろの坂道を下っていくだけです。それにしてもご夫婦で山歩きなんていいですね」
「私たち学生時代の同級生同士で、友達なんです」
「そーなんだ」
「ところであなたはどちらからいらっしゃったんですか?」
「中央線の吉祥寺です」
とたんに女性の目が丸くなった。
「あら、地元同士。私も吉祥寺ですよ」
山へ来るといろいろな人たちと出会うが、地元同士だったのは今回が初めて。山の情報交換でもやりましょうとメールアドレスを交換した。山はこんな出会いもあるから面白い。

 今回、久々に三山巡りを選んだのは、ちょっとしたわけがあった。結婚十年目を迎える娘夫婦が子宝に恵まれず、苦労を重ねていた。親といっても静観するしかなかったが、せめて神頼みということで、山歩きからツツジや桜の撮影等々でよく立ち寄る二俣尾の愛宕神社で、二度ほど子宝祈願をしていたのだ。そのかいあったか、今年の九月にめでたく初孫が誕生、ぜひお礼に行かねばと、今回の三山巡りの最後にやっと参拝を果すことができた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です