登山靴

モンベル先日の瑞牆山だが、実は新しく購入したモンベルのトレッキングシューズ【ツオロミーブーツ】で挑んでみたのだ。
馴染む前のいきなり登山だったので、それなりの不安はあったが、結果はAll right!
それまで愛用していたColumbiaのセイバーミッドとはひと味違った履き心地に、改めて山歩きに於けるシューズの役割を痛感した次第である。

モンベルフットウェアの中で、“トレッキング用”として位置づけされるツオロミーブーツは、シリーズの中堅どころであり、使用用途の広さから恐らく最も出回っている商品になると思われる。試着した際も、ややハードな作りの割にはフィット感が自然で、売り場や斜面台を積極的に歩き回ってみても、違和感はなく短期間で馴染めそうな印象だった。
メーカーの製品説明は以下となる。
“夏場の長期縦走やトレッキングなどに最適なハイカットの全天候型ブーツです。横方向へのぶれを防ぎ抜群の安定感を維持しながらも、前方向への屈曲運動を妨げないパターンにより、高い運動性を実現しています。”
これに対してセイバーミッドは、足首が自由なミドルカットということもあって、とにかく歩きやすい。ソールはやや薄目だが、その分地面の情報を掴みやすく、初めての山道でも不安がない。但、ソールの薄さ故に、テン泊用の装備を背負えば途端に乏しさを覚えてしまい、剛性的には軽装備までのシューズと言えそうだ。一般的にColumbiaと聞いてウェアーの文字は出てくることがあっても、シューズまでは知らない諸氏が多いと思うが、CPの高い山の入門用として、もっと多くのハイカーに知ってもらいたいブランドなのだ。
私の愛用品セイバーミッドは、Columbiaの中では廉価品に位置するが、現行のMadruga Peakやカラサワだったらトータル的にも他社製品と肩を並べることができるだろう。

Colombiaさて、一般的なハイカー諸氏はどのような判断基準で登山靴を選んでいるのだろうか。
登山歴が長く、アルプス縦走、冬山命みたいな方々は、靴に対しても豊富なノウハウを持っているだろうから、既に馴染みのメーカーやモデルもあるはずだ。しかし、これから山歩きを始めたい人や二足目を検討中といった初心者には選択作業も容易ではないと思う。
登山靴もハイキング中心の10,000円台前半のものから、本格登山用の40,000円オーバーのものまで、国内外を問わず星の数ほど出回っている。初心者に本格仕様は除外しても、10,000円台の廉価版から20,000円台までの有名ブランド製なら、心情的に全て検討範囲に入ってしまうのではないだろうか。
コロンビアではトレッキングシューズのジャンルに入るセイバーミッド。そしてそのうたい文句は、“ロングトレイルからライトハイクまで対応するマルチシューズ。”、一方、同じコロンビアでも登山シューズのジャンルに入るカラサワは、“高所登山に対応するモデル。アウトソールにはビブラム製「XS Trek」を採用。優れたグリップ力を発揮します。”と記してある。
しかし、このキャッチを読んだだけでは、具体的な差がどうにも掴めない。気になる売値は、セイバーミッドが11,340円(税込)で、カラサワが16,956円(税込)だ。
この条件下だと、どちらを選ぶかは非常に考えるところだろう。
因みに私はセイバーミッドで奥多摩エリアから八ヶ岳連峰の最高峰“赤岳”まで歩いてきたが、一度たりとも支障を感じることはかったし、早春の岩尾根界隈ではアイゼンを着用した雪道も幾度か経験している。
この辺を参考にしていただけたら幸いだ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です