皆に愛され、皆がレンズを向ける富士山。私もこれまで様々な富士山を撮ってきたが、その雄大で美しい姿は眺める度に姿を変え、常に新たな魅力を放ち続けている。とうぜん被写体としての可能性は無限大であり、写真はもとより、あらゆる芸術に対して多大なる影響を及ぼしていることは歴史が証明している。
さて、写真仲間が楽しみにしている“恒例年末撮影会”。実施前には宿泊地や撮影ポイントの打合せがあり、この段階からイベントとしての盛り上がりを見せる。
但、参加者に希望を募ると、毎度、
「おまかせします」
とくる。
「そっか、それじゃ今回も宿泊地は寒くない伊豆だな」
こんな流れで十数年間、変らずの場所に落ち着いてしまうのだ。
ところが撮影ポイントの話に及ぶとちょっと様子が変ってくる。
「やっぱり富士山は撮りたいかな。あとはおまかせでいいけど」
「朝霧に入る手前も魅力だよね」
これは分かる。
その年を締めくくる撮影イベントに富士山は最も相応しい被写体だからだ。
山中湖北岸、三国峠、西湖、本栖湖、朝霧高原、富士山スカイライン、伊豆半島西海岸等々、これぞと思う画を求め、何度となくトライはしているが、納得できるものは意外や少なく、何れもベタで面白さに欠けてしまう。しかしそんな中、6年前に西湖からレンズを向けていたときの出来事は興味深かった。沸き上がってきた雲や、その隙間から差し込む光りの影響で、それまで平凡だった富士山に自然の絵筆が加わり、瞬く間にPhotogenicな光景ができあがったのである。
連写したのは言うまでもなく、無我夢中で10枚ほど撮った中の一枚が冒頭の写真だ。
久しぶりの、富士山ですね。最高の一枚です!!
富士山は何度撮っても飽くことがありませんね~♪