沼津で

deep-sea-organisms-aquarium%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

9月10日(土)。甥っ子の結婚式に呼ばれ、沼津へ行ってきた。
式場は三島大社からほど近い【みしまプラザホテル / ザ・モーリス】。東名高速・沼津ICを降りれば十分少々で到着する。
チャペル風の会場で行われた挙式は、神父のいない“人前式”。これまでお目にかかったことのない形式だ。しかし、開放的な演出には新鮮味が感じられ、ストレートに新郎新婦の喜びが伝わってくる。
披露宴会場へ移ると、招待客90名のひといきれに圧倒された。昨今では盛大な規模である。親族や主賓テーブルを除けば殆どが新郎新婦と同じ若者達なので、アルコールがまわれば、その盛り上がりも半端ではない。
次から次へとビール片手に友人達が高砂席を取り巻き、気勢を上げての記念撮影が続く。更には、これに便乗するように各テーブルから威勢のいい声が掛かかり続け、会場は若いエネルギーのるつぼと化した。
若者たちの表情には、難しいことなしに新郎新婦を祝福し、晴れの日を皆で大いに盛り上げてやろうとの心情が滲み出ていて、なんだかこちらまでも気分が高揚してくるのだ。
実は数年前まで、これを馬鹿騒ぎだと思っていた。

ー 何もそこまで奇声を発することもあるまい
ー もうちょっと静かに祝ってあげればいいのに
ー おいおい、いくら何でも飲み過ぎだぜ

ところがそんな馬鹿騒ぎが、最近になってやたらと眩しく感じるようになってきた。
周りを気にすることもなく思うままにアピールする姿。同じ世代同士、すぐに意気投合する積極性と柔軟性。二次会なんてまだまだ! ノリだけで三次会へ突入するドでかいパワー。
私も大昔はそうだったかもしれない。しかし今では「大人げない」「回りが気になる」「疲れそうだ」等々の思惑が瞬時にガードを張りめぐらし、決して羽目を外すことはない。
尤も還暦をとうに超えた初老ならば、ごく当たり前のことだが、精神的にも体力的にも問題や欠陥がないのにもかかわらず、良識の枠から飛び出すことをしない自分に対し、心の片隅で幾ばくかの葛藤が生じていることは確かのようだ。
人はこうして丸くなっていき、行動範囲を狭め、挑戦のたぐいが苦痛となり、挙げ句の果てには体力も衰え、いよいよ己の終焉が見え隠れしてくるのだろう。
最近は被写体探しも壁にぶつかっていて、せっかく手に入れたD600もカメラケースに入れっぱなしである。実体の分からない不安と不満がブレーキとなり、正直なところ、仕事もプライベートも方向性が定まらないのだ。

披露宴の後は、沼津港へと足をのばした。

「沼津港って行ったことないんですけど、そこにある深海水族館は興味ありますね」

こう放ったのは娘婿。

「へー、そりゃ面白そうだ」

相変わらず観光客が大挙押し寄せる賑やかな沼津港は、駐車場探しも楽ではない。
ところがちょうどいいタイミングで沼津魚市場食堂の無料駐車場に一台空きが出た。早速車を入れて水族館へと向かうが、その前に新鮮館へ立ち寄り、冷たい緑茶をいただいた。
披露宴で飲み過ぎたせいか、喉がからからである。

水族館に到着すると【入場料 大人一名:1,600円】の料金表に一瞬怯む。ところが興味につられた4人は躊躇なく全員入館。ここまできたら!という気持ちも後押しをしたのだろう。
薄暗くヒヤッとする水族館独特の空気感は、残暑厳しく汗ばんだ体を優しく癒してくれた。
それにしても、予想を超える繁盛ぶりにはびっくりだ。ここは結構な人気スポットなのかもしれない。
先ずは順路に従い、端の水槽から眺めていく。
ある程度予想はしていたが、深海魚と言っても水槽を泳いでいたのは水深200mそこそこに生息する小型の魚たちで、残念ながらリュウグウノツカイに代表される大型で奇っ怪な類はいなかった。
しかし、気が付けば普通の水族館では見られない珍しい魚や生物たちの形や動きに釘付けとなり、特に二階に展示されている冷凍保存のシーラカンスを目の当たりにしたときは正直度肝を抜かれた。恐らくここでしかお目にかかれない代物だろう。
一般の大型魚と一線を画くその姿は、太古を連想させると同時に、なぜこのシーラカンスは進化の歩みを止めたのかと、深い疑問が湧き出し興味は尽きない。
ここは一見の価値あり!

◆沼津港深海水族館

踏んだり蹴ったり、、、

参った。
どこかに財布を落としてしまったようだ。
入れていた現金は1万円ほどだったので、なんとか諦めもついたが、運転免許証、キャッシュカード、クレジットカード、健康保険証等々は、煩わしい再発行までのプロセスを踏まねばならず、面倒極まりない。

無くしたことに気付いたのは、8月27日(土)の19時頃。退社の準備にかかろうと、いつも財布を入れておくディスクの引き出しを開けたら、あるはずの赤い財布がない。
どこかに置き忘れたのだろうと、事務所内を探してみたが見当たらず、次にショールームもチェックするがここにもない。徐々に焦りが脹らんできたので、一度冷静になって、財布を持ち歩いた経路を振り返った。
この日財布を手にしたのは、昼飯を買いに駅前のセブンイレブンへ行った時のみ。
雨降りだったので、午後2時過ぎに傘を差して駅前へ向かい、財布はいつものようにお尻右側のポケットに入れていた。
駅前へ出ると広場には若者が大挙押し寄せていて、見渡せばどこもかしこも人、人、人。
そう、8月27日(土)~28日(日)の二日間は、味の素スタジアムでAVEXレコード主催の“エイネーション”が開催されていたのだ。
長いレジ渋滞を堪え忍び、やっとの思いでおにぎりとカップ麺を手にすると、釣り銭を財布にしまいセブンを後にした。
【検証その1】
・昼食代を払ったのだから、この時点までは問題なし。

帰りは来た道をそのまま戻った。雨降りはやや小康状態になっていたが、右手で傘をさし、左手には買い物袋を提げるという出で立ちだ。
単純に考えてここが最も疑わしい区間でになるが、ジャリ銭もそこそこに入った財布がポケットから道路面に落ちれば、それなりのショックや音を感じるはず。
店のスタッフに聞いても、皆それは不自然だと口を揃えた。
【検証その2】
・どう考えてもセブンから店までの間が最も怪しいと思うが、やはり忽然と消えた感が残り、しっくりとこない。

店に到着すると、真っ直ぐに2階の総務課にある自分のディスクへ向かった。
いつもだとここで重くかさばる財布をお尻のポケットから抜きだし、ディスクの引き出しへしまうのだが、この行為は余りにも日常的で、当日同じ動作を行なったかどうかは思い出せない。
若し、いつものようにディスクへしまっていたとしたら大変だ。犯人はスタッフの中にいるということになってしまう。
しかしこれは現実的ではないので、やはり徒歩中に落としたと考えるのが妥当だが、もうひとつ引っかかることがあった。
それはスリだ。
赤い財布は二つ折りタイプなので、開口部からポケットに差し込もうとすると、片側が外に出てしまうことがあり、この様な宙ぶらりんな状態だと、その筋の達人であれば容易に抜き取れるのではなかろうか。短時間だが結構な人波の中を歩いたので、この線も捨てられない。

何れにせよ、全ては自分の不注意から起きたことに間違いはない。しかも、財布の紛失は過去に2度もあり、単純な反省だけでは今後も一度、二度と同じ轍を踏むだろう。
【対策】
・札入れと小銭入れで二つに分ける。札入れは常時ザックの中へ入れておき、使うときのみ取り出す。
・余り使わないメンバーズカード類は捨てる。

それにしてもキャッシュカードがないと不便だ。いちいち銀行へ行って引き出すのは面倒だし、しかも銀行の営業時間内に限られる。まあ、再発行の手続きは済んだから、あと一週間少々の我慢ではあるが、その一週間が長い。それと再発行手数料1,080円はどうかと思う。VISAカードも合わせれば2,160円の出費となり、割高感は大きい。
仕事に直接影響する運転免許証は、いの一番で再発行を行った。
府中免許センターへは8:30前に到着したが、同センターの駐車場はほぼ満杯。写真を撮って申請書類に貼り付け、すぐに受付へ提出したが、

「はい、これで結構です。交付はここの二階で10:30です」

早めに来たつもりだったが、2時間待ちとは、、、
再交付申請料:3,500円、インスタント写真:800円、合計:4300円。
金はかかるし時間もかかる。もう踏んだり蹴ったり、、、

追申
つい最近、三井住友銀行では、クレジット機能なしの一般的なキャッシュカードであれば、口座のある支店窓口にて即日交付が可能になったとのことだ。
おかげで昨日、生体認証付きの真新しいカードを手に入れることができた。

トイレで読書

自宅のトイレにはちょっとした棚があり、そこにはお気に入りの本が並んでいる。女房は、<読まないものは捨ててよ>と、余りいい顔をしないが、ページを捲りながらの朝の一時は気分を落ち着かせ、また新たな気づきを得られることもある。
但、数年前に行った痔の手術のおかげで、排便は、実に、楽に、短時間で済むようになったので、以前のように10分、15分と長々読むことはなくなった。その代り一枚の写真を深々と鑑賞したり、著名人のエッセイを1/2ページずつ読み進めていったりと、それまでとは形を変えて続けている。
以下は定番の置本達だ。

【風の旅人】
ひとつ上をいくグラフィック雑誌。センスの良い割り付けによって、文と写真が強力にアピールしてくる。
一般的な写真集とは異なる切り口には新鮮さを覚え、記事もwebサイトや雑誌では余りお目にかかれないジャンルが多く、楽しみながら視野が広がっていく。

【フォトコンテスト】
作品の掲載量は断トツ。よって撮影者の様々な手法を見ることができる。アマチュアの作品でも見事なものが多く、とても参考になる。

【アサヒカメラ】
定番的写真雑誌。立ち読みして写真と特集の内容が気にいれば購入。

【楽しくおぼえる 写真の教室】
読む度に基本の大切さが実感でき、チップス集として活用中。

【鈴木 一雄 著・露出の極意】
画作りのポイントには様々なものが挙げられるが、中でも露出は最も注視すべき項目だ。
そもそも画作りはカメラ任せにするのではなく、仕上がりまでのプロセスを全て自分自身でコントロールしていくものだが、この意味合いをとても丁寧に記述しているのが本書である。
デジタル全盛の時代、撮影画像を作品として仕上げる際にレタッチソフトを全く使わないという方は殆どいないと思うが、その際、大きな補正をかけてしまうと画像劣化や不自然感を伴うことは周知の事実。
だからこそ撮影の時点で限りなく無補正に近いファイルを生成することが望ましい。
本書は著者が提唱する「スポット測光」についての手引き書だが、同時にオート撮影全盛時代に対し警鐘を臭わせる内容も含んでおり、写真好きの方々だったら一度は手に取ってみる価値はあると思う。