若い頃・デニーズ時代 2

代々木にあるオリンピック青少年総合センターでは、デニーズだけでなく他社の新入社員研修も行われていて、施設全体がフレッシュマン達の若い息吹によって活気に満ち溢れていた。
もちろん緊張はしていたが、これから始まる社会人生活への期待感はそれを上回り、なぜだか無性に楽しさがこみ上げてきたのを覚えている。
我がデニーズの昭和53年度新入社員は、大学卒80名、高校卒20名の計100名。全員がスタートラインに並び、1週間の研修が始まった。

「既にデニーズでのアルバイト経験がある人、手を挙げてください」

見回すと7~8名ほどが挙手している。
研修会は始まったばかりなのに、なんだか彼らだけが一歩進んでいるように感じてしまう。

「あなたたちは耳にしたことがあると思いますが、今日は“ました”の練習を行います」

IYグループ独特の挨拶“ました”とは、“わかりました”、“了解しました”等々を省略した言い方で、
ー これからディスカッションを行います。
ー ました!!!

ー すぐにトイレ掃除をやってくれ。
ー ました!!!

ー 今から地区ミーティングに出掛けるので、帰りは午後になります。
ー ました!!!
と、こんな感じだ。

「何となく分かりましたか」
「ました==!!!」

どの様な理由で省略したのか定かでないが、徐々に慣れてくると3文字だからテンポが良くて言いやすく、気持ちも思いのほか込めやすい。
こうして日一日と洗脳が進み、ひよっこデニーズマン達が育っていくのであった。

青少年オリンピックセンター会社概要、仕事の基本、課題、グループディスカッション等々、あっと言う間に日程は消化していく。共通認識は外食産業の明るい未来。追いつけ追い越せの精神で、競合他社を凌駕していく強い思いが埋め込まれていくのだ。
そして最終日には参加者全員が最も気になる、配属店の発表が行われた。
自宅から通勤できれば理想だが、初っ端からの入寮もありえる。
この時は本当にどきどきだった。

「俺はどこでもいいよ。もともと栃木から出てきているから」
「そうか、逞しいな」

皆、それなりに覚悟はできているが、正直なところ気になってしょうがない。

「それでは配属店が明記された書類を渡します」

ー ついにきた。

「おおっ!小金井南店だ」

研修会で仲良くなった三石の第一声。自宅は府中と言っていたから一番近い店かもしれない。

「確認してください」

私の書類だ。緊張の一瞬。

ー やった!小金井北!!

「近くて良かったな」
「ありがとう、お互い頑張ろう」

デニーズ小金井北店は小金井市の五日市街道に面し、自宅からも近く、初配属店としては全てに於て都合が良かった。
あとは初出勤の日を待つばかり。
その間もやる気はぐんぐんと急上昇。
頑張れねば!

若い頃・デニーズ時代 1

大学でしっかりと勉強し、そのスキルを生かせる分野で大いに羽ばたいてみたい。
これが入学直後の偽りない願望であった。
ちょっとくすぐったいが、自分でも“熱いな~~”と感じた一瞬である。
しかし、少しぐらい数学が好きだという理由だけで、安直に工学部を選んだことがどれだけ見当違いだったことなど、その時点では知るよしもなかった。
そして大学生活には様々な“甘い誘い”があることも…

「次の授業は?」
「4限だよ」
「それじゃちょっと囲むか」

トランプ、花札、将棋に囲碁、バンカースからインベーダー、ファミコン、PCゲーム等々、今日まで色々なゲームを楽しんできたが、ぞくぞく度、熱中度、奥深さで麻雀を越えるものはない。
ところが幸か不幸か、これを知ったことで教室から遠のく最大の要因を背負ってしまうことになる。
現況から目を背けるという意志の弱さも手伝って、初心貫徹は入学後半年もしないうちに崩れていくのだった。

ー 俺ってサービス業向きかもな。

こんな逃避的考え方が渦巻き出せば、高等な数学、物理学、そしてドイツ語なんぞ頭に入るわけがない。
がむしゃらに勉強したって、おいそれとマスターできない内容なのに、さぼりが続けばちんぷんかんぷんは当たり前。次第に教室から足が遠のき、気が付けば雀荘で熱戦だ。
自分の馬鹿さ加減に嫌気がさし、涙が滲んだことも屡々。ついに留年が決定した時は、親の顔を正面から見ることができなくなった。

結局負け犬になってしまったが、この時点から再び勉学を極めることは到底不可能と結論付け、とにかく卒業だけは果たして、フレッシュマンとなった暁には好きなジャンルで思いっきり働こうと、張り裂けんばかりの決意を胸に秘めるのだった。

ー 俺という男の存在を認めてもらうんだ!

既に内定を取っていたのが、現在は株式会社セブン&アイ・フードシステムズの子会社となっている『株式会社デニーズジャパン』(当時名称)。優良企業であるイトーヨーカ堂の子会社ということ、そして普通のレストランとは一線を描く、オリジナリティー溢れるメニューに新鮮みと将来性を感じ、早々にリクルート情報を入手した。
新入社員から管理者に至るまでの道程には、店舗内の仕事を全てをマスターすることが義務づけられていて、これがとても好印象。新卒者にも分かり易くトータルマネージメントを打ち出しているのだ。因みに競合他社のすかいらーくやロイヤルホストは、古来からあるレストランの組織図どおりに店長コースと料理長コースが完全に別れている。
先ずは窓ふき、トイレ掃除、皿洗い等々をみっちりと仕込まれ、次の段階で調理をイロハから勉強、キッチン業務をある程度マスターできたら今度はウェイターとなって接客を経験する。担当職の仕事を一通り身につけると、推薦が必要だが昇格試験にトライできる。見事合格すれば管理者見習いとなり、仕事をしながら店舗管理を学ぶ。そしてマネージメント能力が評価されれば店長へと昇格していくのだ。
示されたのは非常に明確な流れであり、これなら奮起の甲斐ありと素直に感じることができたのだ。

卒業の目処が立ってくると、気持ちだけは一足先にデニーズのフレッシュマン。大学のことは既に忘れ、3月20日からスタートする新入社員研修に意識が集中する。
日ごと盛り上がる“やる気”は、ここ数年間感じることのなかった熱いパワー。
さぁー、始まるぞぉぉぉ!!!

若い頃

pinkladyカラオケが大ブームとなっていた昭和五二年の暮れ。あまりにしらけた大学生活の反動で、膨らむ一方だった【一刻も早く社会へ出たい!】という願望が、のんべんだらりな己に喝を入れ、卒業する為に必要な単位の取得へと奔走させていた。
必修単位の二つ、ドイツ語Ⅱと幾何学を落としてしまい、このままではめでたく就職を果たせても、並行して学校へ通い単位を取らねばならず、これを何とか回避する為に対策を講じる必要があったのだ。ドイツ語担当は獨協大学の教授で、春休み中にレポートを同大まで持参すれば済むというなので問題はなかったが、幾何学は少々面倒な話になっていた。

「おまえたち。単位が欲しいなら、明日の夕方俺のアパートへ来い」

幾何学の担当は岡田という東大生研から出向していた若い講師で、牛乳瓶の底そのもののような分厚いレンズの奥からは、四六時中いただけない熱血光を放っていた。

「い、行けばもらえるんですか?!」
「そんなに甘くない。俺の目の前で問題をといたら単位はやろう」

とある下町のアパートは6畳に台所が付いたシンプルな間取りで、照明は電球を使った古くさいもの。かぐや姫の神田川でも流れようものなら、嵌りすぎて笑いが出てしまいそうだ。
集まった該当者4名は、当初互いの緊張した顔を見回していたが、僅かでも卒業への希望が湧いてきたのか、それは次第に笑顔へと変っていった。
それにしても午後6時頃から始まった問題解きは厳しかった。全員に同じ問題を出されたが、授業をろくに受けたことのない面々だから、互いに相談することができず、行き詰まって岡田に助けを求めると、

「そんなもん、本を開いて調べろ」

と、こんな感じである。

「どの辺でしょうかね、、、」
「二章以降だ」

数学アレルギーがある者なら卒倒しそうな数式が並んでいる。
我々はその数式の読み方から入らなければならないレベルだったから、進行には膨大な時間がかかっていった。
それでも日が変る頃から何とか流れを掴めるようになり、岡田に相談すれば渋々だがポイントを教えてくれた。面々も互いにあーだこーだと意見を出し合えるようになり、朧気にもゴールが近づくのを実感した。

「俺はちびちびやってるから、朝までには終われよ」

いつのまにか燗瓶に酒を入れてストーブへのせている。
わざとらしい熱血ぶりで鬱陶しい奴だと思っていた岡田だが、こうして深夜まで付き合ってくれるところを見ると、彼は本物の熱血漢なのかもしれない。
どうしても好きにはなれないタイプだが、ちょっと分かったような気がしてなぜか嬉しくなった。

常磐線の始発に乗り込んだ時、ふと笑みが出た。

ー 俺も最後は学生やったかな。