エレキバンド・その13・マイエレキ

communication細いネック、低い弦高、抱えやすいボディー。お気に入りの道具は練習を楽しく且つ効率化させる。
手に入れたマイエレキはネックの形状がしっくりと左手に馴染み、指にストレスを感じさせない。それまで難儀だったパートも楽にこなせるようになり、また、滑らかなフィンガリングを可能にしてくれたりと、練習の時点から広がる可能性を予感させた。

滑り出しは順調だったマイエレキ。しかし、使い慣れていくと長所ばかりではなく欠点も目に付くようになる。
ある程度は予想していたが、元々の作りが陳腐な為、肝心な部分に不満が出てくるのだ。ノーブランドだから多くは望めないが、ピックアップの出力が低く、ディストーションを効かせるような演奏ではブースターの助けが必要なこと。ノイズが耳に付くこと。盛大なハウリングが頻繁に出て、酷い時には体の向きを変えられないこと。ネックの重さに対してボディーが非常に軽く、ストラップを使った時のバランスが良くない等々。そして後から分かったことだが、一見テレキャスの一枚板ボディーが、開けてみれば何とセミアコ構造だったのだ。
ダブルコイルの付いた知人のエピフォンと比較すると、弾きやすさは“上”であっても、アンプからはき出される音の厚みでは完敗だ。但、デザイン的にはフェンダー・テレキャスターが大好きだったから、何とかこいつを使いこなして欠点を埋めてやろうと、高校生らしい若い闘志は沸きに沸いた。

ー くそっ! 学祭でやってやる!

当時はロックバンドのムービーがそれほど一般的ではなかったので、テレビの音楽番組でレッドツェッペリンのPV、“コミニケイションブレイクダウン”を観た時は本当にぶっ飛んだ。
低く構えたテレキャスを弾くジミー・ペイジの姿は、今までに見たことのないかっこよさ。あの映像は強烈な記憶として脳裏に刻まれ、特にテレキャスのボディーに張ってあった黒い丸のステッカーが不思議と強く印象に残った。

「ツェッペリンいいよね」
「良く聴くよ」

清水はドラムができる。そして最近のロックもよく知っている。
いっしょにバンドをやろうと既に話が進み、他のメンバーも近々に決まりそうだ。
北川はギターを弾くし、鴨志田はベースができると言っていた。

「学祭にエントリーするロックバンド、今のところ2組だって」
「先輩達?」
「いや、一組は一年らしいよ」

この情報は刺激になった。
おちおちしていられない。動き始めなければ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です