ビッグツーリングの下見の日程が決まった。定休日の木曜を含む水曜~木曜一泊二日である。ところがこの下見、バイクの乗って実際にツーリングかと思っていたら、何台かの車に便乗していくのだという。せっかく店を臨時休業までするのに、これでは下見の意味が薄くなる。道なんてものは実際に自分で運転しなけりゃ覚えられないし、バイクから見る景色と、車の特に後部座席から見るそれとはニュアンスに大きな隔たりがある。これも社風の“ゆるさ”だろうか。
下見の当日は、社長のアコード、武井くんのサニー、俺のセリカXX、松田店長のサーフ、そしてムーバ社用車のハイエースにそれぞれが便乗し出発。東名高速をひた走り、沼津ICを降りた後は駿河湾に沿って延びる県道十七号に入った。静浦からはオフロードチームの二人が乗るサーフだけが山側の林道へと消えていった。
話はそれるが、青春時代の相棒であったセリカ1600GTVは、大きなトラブルもなく走行距離144,000Kmを走り切り、1983年の秋には同じトヨタのニューモデル、セリカXX2.0ターボへとバトンタッチを遂げていた。
当時國學院大學の学生だった弟が、学校の帰りに渋谷のトヨタディーラーの前を通ったら、ショールームに発表したばかりのNewセリカXXが展示されていて、そのスタイリングに痛く感激。帰宅して俺の顔を見るなり、
「あれはかっこいいよぉ! ほんとロータスエスプリみたい」
と放った。
これが引き金になり、興味は加速的に膨れ上がった。それまでもカー雑誌のグラビアを眺めては、これまでの国産車にはなかったスポーティーなデザインに惹かれ、まだまだ走るが疲れが出始めていたGTVの代替タイミングをうかがっていたのだ。それとGTVの燃料には“有鉛ガソリン”を使うので、年を追うごとに扱うガソリンスタンドは減る一方。地方へドライブする際には有鉛添加剤を持参しないと不安があった。しかし引き締まったオリーブドラブの車体を眺めれば、なかなか手放す決心がつかず、優柔不断な性格も手伝って、不便を感じつつも通勤に遊びにと乗り続けていたのだ。
それから一年半後、セリカXXに新ラインナップ追加のニュースを耳にするといてもたってもいられなくなり、一刻も早く販売価格を含めた詳細を知りたくて、何はともあれ北烏山のトヨタディーラーへ行ってみた。
「新しいターボは置いてないんですか?」
「発表直後で配車が追いつかないんですよ」
今注文をもらっても納車は二か月後になるという。価格は諸費用等々含めて240万円。決して安くはないが、すでに心は決まっていた。さらに営業マンの話を聞けば、2.0ターボの車体色“白”は、オフホワイトやクリームの入ったマイルドな白ではなく、スマッシュホワイトと称するわずかに青が入った“見た目真っ白!”が売りとのこと。これは大いに気に入った。しかもちょうどこの頃、ドアミラー解禁直前というタイミングもあり、納車はドアミラー仕様だということも嬉しすぎた。
残った四台は、ビッグツーリング恒例の“ラリー”と称するゲームが行われるコースを下見した。このラリーとは、一般公道上に設定した出発地点からゴールまでを、まずはモト・ギャルソンの女性スタッフに走らせて、その要した時間に最も近くなるように走りきるというシンプルなものだが、上位入賞者への景品は、ヘルメット、ジャケット、グローブ等々、バイク乗りだったら誰でも欲しがるグッズを毎回豊富に用意するので、参加者の熱の入り様は半端ではないという。
ラリー候補と思しき林間の道は、中低速コーナーが連続しブラインドも多く、初心者には安全とは言い難かった。幅員が小さいのでわずかでも対向側へはみ出せば正面衝突は避けられないだろう。そんな中、先頭を走るアコードのペースが上がった。つられるように後続のサニーが速度を上げれば、必然的に俺のセリカも速度が上がる。気がつくと矢倉さんの運転するハイエースの姿は遥か後方で見え隠れしている。
「おぉぉー! この走りいいっすね~~」
助手席の大杉くんは大はしゃぎ。しかし社長は何の意味があってこれほど飛ばすのだろう。それどころかペースはさらに上がっていった。コーナーではタイヤから悲鳴が上がりっぱなしだ。
「今テールが流れましたよね!」
大杉くん、相当な好き者だ。
ペースが落ちることはなくテールトゥーノーズは延々と続いた。たしか大崎社長は学生時代に四輪のジムカーナ選手権に出場したことがあると言っていたので、峠に入るとスイッチが入る質なのかもしれない。
山間のワインディングがやっと終わり、開けた国道へ出ると、アコードが路肩へ寄せたので、後続もならって順に停めた。
「この道、危ないな」
車から降りてきた社長の開口一番である。この道が危ないのではなく、あんたが危ない。
この後も下見とは言い難い下見が続き、午後の遅い時間になってようやくこの日の宿のある河津七滝温泉郷に到着。夕食前に行ったミーティングでは、ラリーのコースについて再討議し、最終的にはサンセットリゾート近辺で交通量の少なく分かりやすいコースに決定。何よりお客さんの安全を重視したのである。
二人ペアで行う各チェックポイントの係も同時に決めた。この他、宴会の出し物については、宴会係の五名のスタッフが後日企画をまとめたうえで報告ということでお開きになった。
やはり自慢のビッグイベントだけあって、普段は緩いギャルソンでも、ことビッグツーリングとなると綿密な計画が立てられ、スタッフ総出で進めていく気合いが感じられる。ちょっと安心した?かな……
開催日に向かって募集は順調に推移していた。参加者はゴールデンウィークが終わった時点で七十名を超えたが、まだまだ増えそうな勢いである。
「木代さん、女の子集まってます?」
エクセルの集計表をにらんでいると、車検書類を作っているメカの西くんが声をかけてきた。
「今んとこ十四名かな」
「へー、けっこういるじゃないですか」
男性スタッフたちにとってビッグツーリングの女性参加者は大いに気になるところ。お客さんとスタッフたちの平均年齢は共に二十歳代だ。となるとビッグツーリングは“大規模一泊合コン”と称してもおかしくない。既に結婚しているスタッフは、社長、江藤店長、松田店長、総務の矢倉くんそして俺。その他は男女ともに花の独身なのだ。そりゃ楽しみだろう。大崎社長の話によると、ビッグツーリングで知り合ったお客さん同士がめでたくゴールインしたのは、知っているだけでも十組近くあるという。話半分でも凄いことだ。今のところスタッフには寿な例はないようだが、今後の確率は決して「0」ではない。
「女性はまだ集まるよ。今月納車の三人が参加を前向きに考えてるみたい」
「先週VT250を買ってくれた子も?」
「うん。乗って自信が出てくれば参加するってさ」
「いいじゃないですか!」
なるほどね、彼女のようなおとなしそうな子が西くんのタイプなんだ。
「でも彼女、バリバリの初心者だからグループはDだよ」
「社長にお願いして佐々さんと代わってもらおうかな~」
「勝手はダメ」
参加者の最終集計は女性十七名、男性五十五名、合計七十二名と予想を上回った。このうち体験ダイビング希望者は十二名で、これも上々の結果ではなかろうか。