とほほ、だよ、、、

 先週歩いた秀麗富嶽十二景。展望とアクセスの良さから、一発で気に入ってしまった百蔵山と扇山。こうなると他の十二景にも興味が湧くのはごく自然。そこで次に目をつけたのは、一番山頂である雁ヶ腹摺山と姥子山。サイトで調べると特に姥子山からの富士山は感動ものらしく、さっそく下調べを行った。

 登山口は真木小金沢林道にある大峠。ここから一時間ほどで雁ヶ腹摺山へ出られるのだ。そこからさらに南東へ一時間歩くと姥子山の頂上に立てる。よって休憩を多めにとっても、トータル五時間ほどの楽な山行になるはずだった。

 四月十九日(水)。POLOで自宅を六時に出発。まったく渋滞に会わない快調なペースで中央道を進み、大月ICで甲州街道へと降りる。西へ向かうと間もなく、真木小金沢林道へ通ずる真木の交差点があるので、そこを右折。道はかなりな傾斜を伴ているので、どんどんと標高は上がっていった。
 ところが大峠まで残すところ5Km弱まで来ると、突然目の前にゲートが現れた。
 ―おいおい、なんだよ?
 目を凝らすと、“冬期閉鎖中”と書いてある。大月に降りたときPOLOの外気温度計は21℃と初夏を思わせる数値を示していたから、まったくもってぴんとこない。
 落ち着いて状況を分析しどう対処するか考えた。
 (その一)すぐ左脇に広い空き地があって、既に車が二台駐車していたので、ここへPOLOを置いて、大峠まで歩いていく。⇒ 年の変哲もない舗装路を、延々と二時間以上かけて歩くのは辛いだけで面白くもなんともない。しかもずっと上りである。何より当初の行程四時間に、さらに四時間強がプラスされるのはどう考えても現実的でない。
 (その二)一旦甲州街道まで戻って、さらに西へ進み、ぐるっと回って湯ノ沢峠まで行き、違うルートを歩く。⇒ 地図がない。山岳地図から計画している山域だけをスキャン、それを拡大印刷して持参するのが私のやり方。よって大峠周辺の地図しか手元にないのだ。地図なしの山歩きはNGである。
 (その三)せっかく天気もいいので、山でないどこかで写真撮影を楽しむ。⇒ 登山の際に持っていくカメラは軽量コンパクトなRXのみと決めている。街中スナップならまだしも、この界隈または富士山周辺での風景撮影を考えると、写欲が湧いてこない。
 (その四)あきらめて帰る。
 一分ほど考えて、結果は(その四)となった。
 たっぷり時間もあるし、行動費倹約のためにも帰路は下道にした。
 帰宅してからすぐにPCを開き、真木小金沢林道・冬期閉鎖を検索すると、な、なんと、閉鎖は四月二十四日までとのこと。山行を次週にすれば、何の問題も起こらなかったのだ。
 ―あ~ぁ、貴重な休日と時間を無駄にしちまったなぁ~~

 教訓。初めての山域にトライするときは、綿密な下調べが必要!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です