市道山

昨年の10月に初めて登った刈寄山。登山口までのアクセスが良く、気軽に足慣らしを行える山として印象に残った。
登山前日に<山と高原地図>で下調べをした際、刈寄山、市道山、臼杵山を総称して戸倉三山と称することを知り、その位置関係を確認すると、刈寄山からちょっと頑張れば市道山へ到達できることを知った。こうなればいつかは行ってみようと思うのが人情である。

6月13日(木)。梅雨の合間の好天は逃してならぬと、少々出発時刻は遅くなってしまったが、市道山を目指すことにした。
中央道並びに秋川街道が比較的すいていたので、今熊山駐車場には9:15に到着、早々に準備を行い9:30には出発できた。
気軽に山歩きを楽しめるルートとあって、先回同様ちらほらとハイカーが目立つ。
登り始めて間もなく、前を歩く70代中ほどであろう男性が、追い越しざまに声をかけてきた、

「今日はいい天気だね。どこまで行くの」
「市道山まで行ってみようかと」
「凄いな~、もうできないな~、気を付けて」

ご主人は地元の方で、この山道にはこれまで何度来たか分からないという。恐らく本日目指すのは今熊山だろう。
片道40分ほどの整備された山道なので、加齢による筋力減退対策にはちょうどいい塩梅だと思われる。
更に進み、鳥居のある岩場まで来ると、今度は年配女性が前を歩いていた。今度は追い越しざまに私から声を掛けてみた。

「こんにちは」
「あ、こんにちは」

見た感じは60代後半か。しかし足取りは意外としっかりとしているので、初心者ではないだろう。

「臼杵山と市道山は登ったんで、今日はぜひ刈寄山まで行こうと思って」
「戸倉三山制覇ですね」

やはり経験者である。
この他にも、振り返れば後方100m程に男性と思しき人が登ってきているし、今熊山の手前でも白髪の年配男性を見かけた。
ところが刈寄山へ向かう道から市道山へと分岐した途端、あたかもステージが変わったかのような静かな山中となった。山道は適度に整備されていて歩きやすく、樹林帯を通過してくる風は爽快そのもの。コンディションとしてはこの上ない。そんなせいか、足も軽く前に出る感じで、気を付けないとピッチも普段よりやや早めになってしまう。山歩きは自分のピッチを守るのが基本である。
コースの大半は樹林帯だが、一応尾根筋を行く道なので、所々で景色が開けるところもあり、思ったよりは単調にならない。さすがハセツネCUPのコースになるだけの基準を窺える。

淡々と歩を進める中、適時水分と糖分の補給を行うが、立ったままそれも2~3分で済ませた。やはり調子が良かったのだろう。ところが1時間が経った頃から、<長いな~>と感じるようになってきた。
やはり初めてのコースなので、時間と距離の塩梅がつかめず、おまけにスタート時刻もやや遅かったので、往復の所要時間を考えてみれば、市道山へ登頂する時刻が気になり始めたのだ。陽が長い時期とはいえ、時間が読めなければ焦りは出るもの。
そして<長いな~>と感じてしまうもうひとつの理由は、アップダウンが連続することに尽きた。
決して大きな波ではないが、よいしょよいしょと登りつめると、50mも歩かないうちに急降下となる。復路の際に数えてみたら、市道山~刈寄山間で、なんとそのアップダウンが18回もあることが判明。出発前夜に山と高原地図でルートを確認した際も、刈寄山から市道山まではそれほど距離があるとも思えないのに、標準タイムが2.2時間と記されていて、なぜ?と不思議に思ったが、その訳は頻発するアップダウンがあるからだ。

市道山の狭い頂上に到着したのが13:45。コースミスもなく快調に駒を進められたので、タイム的には標準よりやや早かったというところか。
ぐるっと見回すとベンチがない。その代わりか、ごつごつした大きな岩があったので座ってみたがケツが痛い。これでは到底寛ぐことはできないので、おにぎりと残ったクロワッサンを平らげ早々に引き返すことにした。
そもそもこの頂上は景観もそれほど望めず、余り長居をするところではなさそうである。
こうして20分ほどの休憩の後、再び今熊神社駐車場へと向けて出発した。

連続するアップダウンは確実に疲労を蓄積していった。
1時間経過後。心肺機能にはまだ余力が残っていたが、遂にウィークポイントの膝周りに違和感が出始めたので、小休止を頻繁に取るようにして、その都度ストレッチと水分補給を行い、意識して足の力を抜き歩を進めた。
その後何とか刈寄山の分岐まで到達することができたが、この頃からいつもの腸脛靭帯炎の他に、両膝頭の少し上辺りが痛みはじめ、やや急な下りになると歩幅を10cm程まで落とさないと辛くて足が出なくなった。
これはしんどかったが、どうすることもできないので、只々歯を食いしばり、亀のような速度で駐車場を目指した。
さすがに18時に近づくと、夕暮れの様相がぐっと増し、気温も落ちてきた。
18:15。喘ぎながらも無事駐車場へゴール。汗をぬぐい着替えを済ませて帰路に就いたのが18:30だ。

今回は脚力低下を痛みをもって確認できた山行であった。
近年では山に入るのも年に多くて3回がいいところ。これでは足腰を鍛えるレベルには程遠い。毎日の通勤に自転車を使い往復16kmを12年間続けてはいるが、この程度では筋力や心肺機能の強化には繋がることはなく、やはり山歩きをもっと計画的に取り入れていかなければ、加齢による足腰のへたりを止めることはできないだろう。

P.S
実は今回の山行では、先日入手した“UONNERカメラクイックリリース”を初めて使ってみた。
左のショルダーには以前からドリンクホルダーを装着しているので、必然的に右側へ取り付けたが結果は失敗。何故なら、V2のネジ穴位置の関係上、装着するとカメラ本体が腕側へ飛び出るため、トレポを使うと頻繁に二の腕に接触し、終いには取付ネジが緩んでしまうという現象が起きたからだ。緩まなければ装着感は実にしっかりしたもので、その点は好印象を持った。次回はドリンクホルダーとクイックリリースを入れ替えて再トライしてみたい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です