エレキバンド・その7・新しいロック

Cream1夏休みや年末で東京へ戻った時には、必ず幼友達で同級生の“カズちゃん”と遊んだ。
何といっても、互いの家が又隣だから行き来が楽ちんなのだ。
カズちゃんは私に負けず劣らずの音楽好きで、羨ましいほどのレコードコレクションと立派なステレオセットを持っていた。
そう、ギターも弾いた。
よく二人でレコードを聴きながら音楽談義を楽しんだものだが、彼の好む音楽ジャンルは私と少々違っていた。
共通の好みはビートルズだけで、私がこの他に、ベンチャーズ、加山雄三、グループサウンズといったところに対して、カズちゃんはクリーム、ブルーチアー、ブルースブレイカーズ、キャンドヒート、キングクリムゾンと、当時流行始めたブルースを基盤とするロックミュージックを好んで聴いていたのだ。
ポリドールレコードでは“アートロック”、CBSソニーレコードでは“ニューロック”と称していたジャンルである。
中でもクリームの2枚組アルバム『Wheels of Fire』がお気に入りのようで、ちょくちょく聴かされた。
しかしこのアルバムは正直なところやや難解であり取っ付きにくかった。
JAZZの世界では当たり前であるアドリブを多く取り入れた“大人”の演奏だったのだ。特にライブ版はなかなか馴染むことができず、カズちゃんがきらきら光るアルバムを棚から取り出すたびに、

― またか、、、

と、消沈したものだ。
ところが面白いことに、何度も聴いていると次第にエリック・クラプトンのギターが耳に入ってくるようになり、いつの間にかライブ版の『Crossroads』は積極的にリクエストするほど聴きたい曲になっていた。
ライナーノーツを開くと屡々“スリリングな演奏”という言葉が出てくるが、Crossroadsのアドリブに聞き入れば、その意味が痛いほど分かる。
ブルースロックに俄然興味を持った私は、当時の人気音楽誌『ミュージックライフ』を読みあさった。カズちゃんがこの雑誌のバックナンバーをたくさん所有していたのだ。
ちゃっかりしっかりおんぶにだっこで、カズちゃんには感謝感謝である。

ロックシーンに明るくなってくると、当然のように聴いてみたいアーティストが次から次へと出てくる。
マイケル・ブルームフィールド、ピーター・グリーンと興味は尽きない。
今ならYouTubeがあるから、即座にムービーも含めてチェックすることができるが、もちろん当時は大枚をはたいてレコード盤を買わなければならない。
毎月の小遣い、お年玉は、将来エレキギターを購入する為にしっかりと貯めていたから、これは本当に悩ましい毎日であった。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です