gavin のすべての投稿

エレキバンド・その12・高校進学

ファーストアルバム1970年。高校へ進学すると自分を取り巻く音楽環境は一変した。
新しくできた友達の中には、ギターを弾いたり、既にバンド活動も行なっている者が結構いて、彼らと話をするだけで多くのTipsを得られ、特にギターの演奏方法とアンプのセッティングについてはかなり参考になるものがあった。
さすが一学年だけで450名がひしめく日本大学第二高等学校(日大二高)だけのことはある。
そんな頃、毎年9月末に開催する文化祭では、ロック、フォーク合わせて4~5組のバンドがステージに立つことを知り、バンド結成はおろかマイエレキもない現実なのに、なぜか焦りに似た、地に足が付かない妙な気分に取憑かれてしまったのである。

ー 今すぐにバンドを結成しても本番まで半年もないのか…

但、日大二高は建前としての校則は厳しかったものの、キャンパスはいつも大らかで自由な気風に満ち溢れ、バンド活動へ対してもこれといった具体的な規制はなく、そんな諸々が“文化祭デビュー”を実現しようとする気持ちを大きく後押しした。

ー よっしゃ、やるか!

本格的な音楽活動を始めるには、マイエレキがなければ話にならない。
進学早々の身ではあったが、ここは一日でも早くエレキギターを手に入れたかったので、細々と溜め込んできた購入資金を懐に忍ばせ、親には内緒で週末の楽器探しをスタートさせた。

ギターの選択には悩ましい現実があった。もちろん可能であれば、ピーター・グリーンの使っているギブソン・レスポールや、ジミー・ページが格好良くかき鳴らすフェンダー・テレキャスターが欲しかったが、当時の価格で20万円、30万円もする楽器は大人にだって高嶺の花であり、況して高校生では逆立ちしたって手に入るものではない。
現実は2万円の軍資金で何とかいい一本を探すことしかない。
先ずはクラスメイトの仁藤に付き合ってもらい、秋葉原へと出掛けてみた。

当時の秋葉原は正しく電気の街で、改札を出て周囲を見渡せば、目に入るのは電気器具屋と電気部品店のみ。食べ物屋ですら見つけるのは難しい。

「目星はつけてあるの」
「大通りを渡って細い路地に入ると小さな楽器屋があるはずだ」

因みに仁藤はフォークギターを欲しがっていた。

間口が狭く、店内もやや薄暗らい古めいた楽器屋のショーウィンドウには、どの角度から見てもまんまテレキャスターという、黒いボディーにトレモロアームの付いたスタイリッシュな一台がスタンドに掛けられ飾ってあった。

「これ、いいかも」
「どう見てもテレキャスだよ」

初っ端から大物にヒットした感じである。
早速店に入って話を聞くと、ノーブランドだがつい最近発売された製品で、軽くて弾きやすく、何より本物のフェンダーそっくりなので人気が出ているとのことだった。
値段も12,000円で予算以内に収まる。まだ一軒めだったが、マイエレキを喉から手が出るほど欲しかった自分には、もはや冷静な判断はできなかった。

「これ、下さい」

衝動買いである。
ソフトケースはサービスでもらった安物だったが、それに入れた“テレキャス”を提げて秋葉原の街を歩けば、なんだかいっぱしのバンドマンになったようで楽しくてしょうがない。
当然だがこの日から新たなギターの猛練習が始まったのである。

hori思い起こせば既に35年の交友があるジャーナリストの堀氏。
行動力旺盛な彼は、年の約一ヶ月間を東南アジアを中心とする海外での取材に当てている。
昨年も11月から12月にかけて、太平洋上に浮かぶ島国“マーシャル諸島”を旅し、この時の紀行文を“旅行主義”九号に掲載した。
第五福竜丸事件でクローズアップされたマーシャル諸島には、60年経った今でも放射能汚染の爪痕が深く残り、住民の苦悩は計り知れない。堀氏は言う、「日本だけが核兵器の被爆国などという考え方は間違いだ」と。
1954年3月1日に行われたビキニ環礁での水爆実験は、島民と周辺を航行していた漁船の乗組員を含め、2万人以上が被爆するという未曾有の大惨事となり、安全見極めを無視したこの実験は、もはや人体実験と言って憚らない。
今回の取材には11万円もしたサーベイメーター(携帯放射線測定器)を持ち込んだ。それは最も深刻な放射能汚染を受けたロンゲラップ島へ乗り込む為だ。ところがあてにしていた“ビキニ&ロンゲラップ環礁ツアー”は理由不明で取りやめとなっていて、事実上島へ渡る手だては消えた。飛行機をチャーターすれば行けないこともないが、費用は200万円を越える。しかし、ただでは引き下がらない堀氏は、その行動力で共和国の国会議員へのアポを取りつけ、ロンゲラップ島の近況について詳細なる取材を敢行、進まぬ除染で故郷の島へ帰れぬ島民の実態を知ったのだ。

核実験の歴史を調べ始めると、人間を狂わす核の魔性がクローズアップしてくる。
世界戦争を勝ち抜き、自他共に認める超大国となったアメリカは、核の罪と恐ろしさを覆い隠し続け、一方では核利用を輝く未来へ導く絶対的な存在としてアピールし、国威と経済発展の主原動力に位置づけてきた。
そして戦争に敗れ、勝者に従順するしか道のなかった日本政府も、敢えて核の恐ろしさには目を瞑り、国の復興と経済発展の元となる電力確保のために、ローコストな原子力発電を積極的に広めていったのである。

切り札

HD三鷹

ジリ貧傾向が止まらないバイク業界。普通のことを普通にやるだけではたちまち崖っぷちへと追い込まれる厳しい状況に変わりはなく、既存店の売上高は既に頭打ちとなって久しい。
そんな中、膨大なコストを掛けて2月7日(土)にオープンしたハーレーダビッドソン三鷹は、グループの切り札であると同時に賭でもある。それまで我が社にハーレーの歴史を刻み続けてきたハーレーダビッドソン調布並びにハーレーダビッドソン東村山を閉店し、新店・三鷹へと統合した今回の流れはまさにハーレーダビッドソン社と心中する誓いであり、覚悟を形にしたものに他ならない。

調布の看板を差替えて中古車専門店としてリニューアルオープンした“モト・ギャルソン中古車ギャラリー”。取扱の中心こそハーレーだが、ショールームには他メーカーのバイクも並べ、更には中古パーツを展示販売するという今までにないスタイルを持ち味として準備中だ。
新車も中古車も厳しい現況に置かれていることに変わりはない。但、中古車市場には僅かだが上昇気配も見られるようになり、一部の著名新車ディーラーが一層の力を持って中古車販売を押し進めていることでも頷ける。
そして肝心なことは、もしもこの波に乗り遅れたなら、後は無いということ…
情報収集とスピード感ある改革こそが鍵なのだ。