大瀬崎

大瀬崎

小学生の頃、「きれいな海で泳ぎたいね」と、家族四人で西伊豆の大瀬崎へ出かけたことがある。
当時は静岡県の沼津に住んでいたので、海なら歩いて数分のところに千本浜と呼ばれる海水浴場があったのだが、ここは恐ろしく急深であること、そしてイマイチ水質が良くない等々で、地元民も含めて泳ぐ人は少なかった。

我が家には自家用車がなかったので、大瀬崎へ行くには沼津港と西伊豆を結ぶ龍宮丸という小型客船を利用した。
当時の西伊豆は道路事情もそれ程良くなく、まともな道が延びていたのは恐らく静浦あたりまでだと思われる。何れにしても、船に乗ってきれいな海へ行くというSituationには心が踊った。
海風をいっぱいに受けて疾走する小船。時々波頭に乗って上下動する様は、最初ちょっぴり怖かったが、慣れてくれば寧ろその揺れ自体が楽しくなり、船旅の爽快さに時を忘れたのだった。

大瀬崎の桟橋へ到着すると、待っていたのはびっくりするほど透明感のある海と、そこで群れなすコバルトスズメだ。
そして船から下りてじっくりと周囲を見回せば、別天地と言う言葉が最も相応しい景観に暫し見とれてしまう。
こんな大瀬崎との出会いから今日まで、既に数え切れないほど足を運んできたが、群生するビャクシンと富士山の織りなす景色、神秘の神池、美しく穏やかなビーチと荒々しい外海とのコントラスト、そして何より大好きな西伊豆に位置していること…
これらの要素に魅せられて、少なくとも年に一度はカメラを担いで立ち寄っている。

大瀬崎はスクーバダイビングのメッカでもある。空気タンクがずらりと並ぶビーチ側は、通年に渡って人の動きが見られ賑やかだ。対照的に外海側は見渡す限りごろごろとした岩ばかり。特に灯台の周辺は、いつ訪れても人影が少なく寂しいことこの上ない。
ところがだ。この外海が作り出す空間には一種独特な空気感が存在し、沖を眺めながら佇んでいれば、不思議と懐かしい40年代へ戻っていくような気分に包まれる。
子供の頃の記憶にある静浦の海がそうさせるのか、はたまた草むらに見つける古めかしい漂流物や投棄物に対してノスタルジックを覚えてしまうのか…

沖を行き来する漁船、そしてその背後には大きく優しい姿を見せる富士山。東京という現実から遠く離れたこの地に立つ度に心は和み、見る見るうちに緊張感がほぐれていく。


「大瀬崎」への2件のフィードバック

  1. 私も大瀬崎は行ったことあります。

    今から4年くらい前です。
    近くのつわぶき定という宿に宿泊して、神社周辺を散歩しました。

    1. 大瀬崎、戸田と、西伊豆には風光明媚なところが多く、何度訪れても飽くことがありませんが、
      意外と知られていない魅力が夕陽です。
      うまく当たれば、ほんと、感動ものです☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です